|
![]() |
引越しについてのよくあるご質問を下記に記載しております。 質問:いつ頃までに申し込めばいいですか。 回答:何日前までと云う決まりは有りませんが、引越し日が決まり次第早めのご予約をお勧めします。特に例年2月末から4月初めにかけては大変混み合います。 見積りをして頂きたいのですが、費用はかかりませんか。 回答:電話見積り、ネットでの簡易概算見積り、又お荷物の多い方については現地見積り行う場合も有りますが、いずれも無料です。 質問:ダンボール等は事前に届けて頂けますか。 回答:お見積り料金にはダンボール代が含まれておりませんので別料金になりますが、 質問:追加料金がかかったりする様な事は有りませんか。 回答:お荷物や引越しの内容、そして荷物を運ぶ上での建物の環境が、お見積り時にご申告頂いたものとほぼ一致し、荷造りや準備がほぼ完了していれば、追加料金が発生する事はありません。 ただ、荷造りが間に合わなかったという方は、まれに見受けられます。ご注意ください。 質問:支払いはどのようにすればいいですか。 回答:一般的には作業終了後、現金でご清算頂いています。 質問:荷物はいつ頃届きますか。 回答:基本的にはお荷物を積込み後、直ぐに現地に向かいますので、出発すれば移動に必要な時間だけで到着します。 質問:私たちの現地への移動はどうすればいいですか。 回答:ご都合にもよりますが、車に同乗して頂いて移動するのが一番スムーズに引越しができると思います。別々に移動すると、到着時間にかなりのズレが生じる場合が多いようです。 質問:荷物を二ヶ所に運んでもらう事は出来ますか。 回答:荷物を別々の場所に降ろしたり、反対に別々の所に住んでいる二人の荷物を一ヶ所にまとめる事も出来ます。お見積りの際ご相談ください。 質問:管理会社から養生をするように言われたのですが。 回答:単身者の引越しでは非常に少ないのですが、まれに建物への養生(保護)を指定される場合が有ります。 質問:荷造りはどの程度まで行なえばいいですか。 回答:荷造りのコツページを参考に車が到着した時点で、ほぼどれでもが、運び出せると言う所までお願いします。>>荷造りのコツページはこちら 質問:お手伝いは女性でも大丈夫ですか。 回答:ほとんどの場合大丈夫ですが、大型冷蔵庫やドラム式洗濯機等特に重たい物を ![]() |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |